ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

夏休み特別企画 実験フェス

2025.08.13

バイオ

【バイオ】快挙!LC分析士に合格しました!

2025.08.08

バイオ

【バイオ】SNS部の活動レポート TikTok撮影の裏側

2025.08.06

バイオ

在校生に聞いた👂バイオ学科の魅力✨🔍obmならでは

2025.07.28

バイオ

【バイオ】8/9(土)obm適職発見フェスタ 予告!

2025.07.25

2023.04.14

体験授業【医薬品分野 崩壊・落下試験】の様子

バイオ

みなさん、こんにちは


42日(日)に行われた体験授業

【医薬品分野 崩壊・落下試験】の様子をお届けします


田川先生と錠剤作りに挑戦です


まずはスライドを見て、どんな種類の錠剤があるのか学んだら

さっそく実習の開始です


薬の粉の量をきちんと測ってから

錠剤にするために、圧縮作業を行います。


はじめ10秒間、20kgの力で押し続けます。

それから錠剤を裏返して、30kgの力で10秒間押し続けます



なかなか力が必要なので、在校生の先輩に手伝ってもらいました

錠剤ができたら、直径や厚さを測って記録しました


ここからが重要です


錠剤としてきちんとできているか確認するために、

落下試験崩壊試験を行います。


まずは落下試験

簡単に割れたりしないか確認します。

1mの高さから落としても、錠剤は割れませんでした

素晴らしい


続いて、崩壊試験です

お薬が体の中に入ったときに、どのくらいの時間で溶けるかを確認します。



30秒以内に錠剤は溶けきるでしょうか?

時間を測って記録しました



参加してくれた高校生のみなさんの錠剤は

先生と在校生の手助けもあって、基準をクリアできていました

さすがですね



ちなみに…私、入試課の野崎が作ったものは

試験を行う前に粉々に割れてしまいました



圧縮するときに力が足りなかったようです



バイオ学科・バイオ技術学科では、

このような体験授業を毎週末行っています


次回の医薬品分野の体験授業は4月30日(日)です

学会発表でも使用されている胃や口腔内のモデルを使って、

お薬の溶ける速さを調べる実験をします


ご興味をお持ちの方は、ぜひぜひご参加ください






オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加



CALENDARカレンダーから探す

2025.09
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930