ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

金光藤蔭高等学校🏫人工いくら作成体験✨

2025.11.20

オープンキャンパス

【進路選びに迷っている方へ】個別学校説明会 開催中!

2025.11.19

バイオ

日本薬物動態学会に行ってきました🥼✨

2025.11.19

バイオ

薬学部を中退して専門学校へ再進学~自分を信じて夢を叶えよう

2025.11.14

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー!〔化学系〕

2025.11.12

2022.11.20

11/20(日)バイオ・バイオ技術学科オンラインフェス!

バイオ

みなさん!こんにちは!
大阪バイオメディカル専門学校の石崎です

本日は11月20日(日)に行ったオンラインフェスのご紹介をさせていただきます
バイオ・バイオ技術学科は…
バイオ実験クイズ在校生への質問コーナー、そして豪華くじ引き大会を行い、大成功でした


まず、バイオ実験クイズは、問題を出題し在校生が生中継で答えとなる実験を行いました
実際に実験が見られるとの事で大好評でした

今回行った実験クイズを少しだけご紹介します!

袋に炭酸水をいれ、下から火を近づけると…


火を近づけた部分が大きく破れるかと思いきや、細かな穴がたくさん開いて、シャワーのように炭酸水が出ます

袋はポリエチレンという素材でできており、90度で溶けてしまうのですが、水と触れ合っている部分は90度に達しないので破れません
こないだテレビの冒険番組で、紙鍋でパスタを煮ているシーンを見ましたが、あれと原理は同じですね

中身が水なら破れないわけですが、今回の中身、炭酸水には気泡が含まれています。
気泡がある部分は水とポリエチレンが触れ合っていないため穴が開き、シャワーのように水が出てしまうというわけなんです


また、風船にレモンをかけると…


なんと割れてしまいます


結果を知っていたはずの在校生も割れる音にびっくり
生中継で見ていて、びっくりされた方も多いのではないでしょうか?

これは、レモンの皮の中にリモネンとい物質が入っており
そのリモネンが風船を溶かすため、割れてしまうというわけなんです。


などなど、身近なことなのに化学の不思議を体験できるいろいろな実験を行いました


さらに、在校生への質問コーナーでは沢山の質問がありました!

質問コーナーでは、在校生の雰囲気や、先生と生徒がとても仲が良いことなど
わかってもらえたのではないでしょうか…?
学校生活のイメージが少しでも伝われば嬉しいです


そして、最後には豪華賞品が当たるくじ引き大会も行いました


賞品が当たった方、おめでとうございます!!
是非、使ってくださいね!


また、12月には学科長登場のスペシャルなイベントも行います
是非、興味があれば参加してくださいね
皆さんにお会いできるのを、楽しみに待っています




医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加




CALENDARカレンダーから探す

2025.11
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30