ブログBLOG

NEW最新記事

オープンキャンパス

💗高2生対象💗クリスマスobm適職発見フェスタ!開催します✨

2025.09.30

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー!〔医薬品系〕

2025.09.22

お知らせ

10月からすべての入試方法で出願受付が始まります🏫✨

2025.09.22

お知らせ

AO入試の出願受付スタート

2025.09.01

バイオ

夏休み特別企画 実験フェス

2025.08.13

2019.08.20

こども夢・創造プロジェクト「細胞のふしぎ」1日目

バイオ

今年もobmにこどもたちがやってきました

大阪市と民間企業・団体が協働で開催する「こども夢・創造プロジェクト」
そのひとつとして、理科実験が体験できるプログラム「細胞のふしぎ~細胞の染色標本を作り、観察しよう~ 」をobmで開催しました

こども夢・創造プロジェクトについて、くわしくはこちら。


obmが「こども夢・創造プロジェクト」で理科実験プログラムを実施するのは、今年で9年目

定員を上回る申し込みの中から、参加したい理由を書いた作文による選考を突破した小中学生のみんなが元気に学校に来てくれました


まずは大塚校長からのお話
医薬品開発に携わって来られた校長先生が、子どもの頃のお話や、理科や科学にどのように興味を持って行ったか、そして研究者になるまでの道のりをお話しくださいました


参加したみんなにも、ひとりずつ将来の夢を発表してもらいました

それでは実験にいってみましょう
最初にちょっぴりお楽しみ実験
ジュースを冷やしてアイスにしてみます

用意するのは紙コップをいっぱいにいれたケース、そしてお塩です。


氷の中にお塩を入れて、お塩が全体に行き渡るようによくかき混ぜます。
「わあっ!冷たぁい!」


こどもたちは冷たいのを我慢しながら一生懸命混ぜていました

よく混ざったらコップの中にジュースを入れて氷の中へ。


あとは待つだけ

実はお塩には、氷が溶けるスピードを速くする性質があって、こうすると温度が0度よりもずっと低くなるんです
興味がある人は調べてみてくださいね。

さて、それでは本題の実験にまいりましょう。
今日のテーマは細胞とその標本作りです。

人間の体は細胞が集まってできていますが、その数はなんとおよそ兆個
体の部位によって、いろんな形をしています

まずはその違いを知ろう!ということで、マウスの組織標本をみんなで観察します
みんなに配られたプレパラートには、6種類の臓器の組織標本が入っています。

顕微鏡で観察してみて6種類の中から、どの組織のものかわかるかな?
見本を見ながらじっくり調べていきます。


さすが理科好きで作文もしっかり書いて選ばれただけあって、みんな熱心に顕微鏡を覗きこんでいます


「これ心臓!絶対そう!」
「肺はこれでしょ!」
見つけてうれしそうな声が聞こえてきました


続いては、この組織標本を作る過程で使う3つの機材を体験していただきます

1つ目は、パラフィン包埋台


顕微鏡で観察するためには、光がとおるくらい薄く切ることが必要ですが、臓器はやわらかいため、そのまま切るのは超大変

切りやすくするために、まずはパラフィン(ろう)で固めないといけません。
それが包埋(ほうまい)と呼ばれる操作


お手伝いの在校生のお姉さんに教えてもらいながら、ひとりずつ実際に挑戦してもらいました

2つ目は、ミクロトーム
パラフィンで固めた組織を薄く切るための機材です


今回は6㎛(マイクロメートル)にチャレンジ
1㎛は、1㎜のなんと1000分の1
1㎜よりもずっとずーっと薄く切るわけです。

薄く切りながら、割り箸でそーっと取っていくのですが、これがなかなかコツのいる職人技


みんな真剣な表情で慎重に慎重に、何度も失敗しながら取り組んでいました

3つ目は、クライオスタット
パラフィンで埋め込む以外に、臓器をかちかちに固めるもう一つの方法と言えば、何か思い浮かびますか?

ヒントは、こっちの方が実は身近な手段かもしれません


勘のいい人はわかりましたね。
そう、凍らせてしまえばいいんです


こちらの機械の中は-75度に保たれていて、この中に臓器を入れてかちかちに凍らせます

それを薄く切るための機材がこちらのクライオスタット


機械の中はひんやりしていて、こんな感じになっています


ミクロトームと同じく、薄く切って、切ったものをそーっと取る慎重な作業。
みんな息を止めてやっていましたよ


薄く切れたら、今度は観察しやすいように染色をしてみましょう
染色にもいろんな方法があるのですが、今回はHE染色を体験していただきました


たくさん並んだケースの中には、染色液やアルコールなどいろんなものが入っています
この中に順番につけていくと、染色ができるというわけです

紫色にきれいに染まった細胞ができました


顕微鏡で見てもきれいにできていましたよ

今日の授業はここまで。
みんなで授業の終わりの挨拶をして終了です


あ、そういえばアイスを作っていたんでした
できてるかな・・・・?


おお!いい感じに固まってました!
試食いってみましょう!


集中した実験のあとにほっこりアイスを試食
わたしもおいしくいただきました

2日目につづく





医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031