ブログBLOG

NEW最新記事

イベント・行事

obm写真部フォトコンテスト第一回結果発表❣

2024.10.02

イベント・行事

入学おめでとう!ようこそ新入生🌸

2024.04.15

イベント・行事

卒業おめでとう!笑顔の卒業式🌸✨

2024.03.08

バイオ

大阪マラソンのボランティア代表として取材を受けました

2023.11.21

イベント・行事

今年卒業した皆さんへ:卒業式スペシャルムービーできました

2023.05.02

2019.06.11

スポーツ大会開催レポート(玉入れ編)

イベント・行事

スポーツ大会レポート第
今日は玉入れの模様をお伝えします



玉入れと言えば、毎年優勝を飾っているチームがありましたね
去年からこのブログを読んでいただいている方ならおわかりですね。

そう、留学生のクラスです。
この競技、実は留学生の日本文化教養学科が5連覇を成し遂げているのです

くわしくは去年のこの記事をご覧ください。


日本語を学ぶ留学生のクラスも年々増え、今年は日本語学科がクラス日本文化教養学科がクラスになりました。

果たして6連覇なるか
まずは予選のスタートです。はじめ~!


おそろいのクラスTシャツを着て、玉をどんどんほうり投げます

上投げの人も下投げの人も


まとめていっぺんに投げる人も


いろんな個性があっていいですね


おもしろいようにポンポン入るクラス、


おもしろいように外れるクラス。


見ているこちらはどちらにしても面白いのです

何個入ったかな?


実行委員の皆さんが数えてくれます


他のクラスのカゴの中もちらちら見つつ、自分のクラスが1個でもたくさん入っていることを祈ります


それでは決勝に進出した4チームを見てみましょう

日本文化教養学科2組
日本語学科1組
日本語学科3組
バイオ学科3年

留学生おそるべし!
なんと4チーム中3チームが留学生クラスという結果に

バイオが食い込み、なんとか留学生の完全制覇を阻止しました。

留学生クラスは国籍もいろいろなのですが、安定の強さ

もしかして日本以外では玉入れってメジャーなスポーツなんじゃないの?と本気で思いましたので、さっきWikipediaで調べてみましたが、玉入れは日本発祥でした・・・


さて、注目の決勝戦。
はじめ~!


決勝4チームは、どこもおもしろいように玉がポンポン入っていきます

こっちのカゴもあっちのカゴも、開始早々から順調に玉が増えていきます

こりゃあ数を数えるのも大変です


激戦を制し、優勝したのは日本文化教養学科クラス


100個の玉のうち、なんと95個を入れ、堂々の6連覇達成
王者の貫禄を見せつけました


玉入れはこれにて幕。
お次は障害物競争にいってみましょう


続きはこちら


スポーツ大会
「obm SPORTS Meeting 2019」
のハイライトシーンは、
公式インスタでも更新中








楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031