ブログBLOG

NEW最新記事

お知らせ

【入試情報】医療福祉心理学科、定員間近になりました

2025.10.14

福祉・心理

出張授業「心理テスト体験」大阪府立箕面東高等学校

2025.10.02

福祉・心理

🌟10月のオープンキャンパス紹介🌟

2025.09.29

福祉・心理

【福祉・心理】🌟医療福祉心理学科から大切なお知らせ🌟

2025.09.08

福祉・心理

医療福祉心理学科🐶ドックセラピー

2025.09.03

2018.03.01

「事例検討」でカウンセリングの実践力を磨こう

福祉・心理

みなさん、こんにちは。
医療福祉心理学科の浜内です

もう春休みの始まっているobmですが、
今日は後期の授業科目「事例検討」での取り組みをご紹介します


以前このブログで、卒業生を対象に行っている「事例検討会」についてご紹介しましたので、もしかして覚えている方もおられるかもしれませんね
ちなみに以前の記事はこちら。

在校生のみんなは、まだ実際にお仕事には就いていませんが、個人ごとに様々なパターンのお題を設定して、ロールプレイ形式でカウンセリングを模擬体験してもらっています

お題は例えばこんなもの。
家庭に問題を抱えている生徒との面談
学校生活がうまくいかず不安を感じている生徒との面談
仕事のストレスでうつ状態になっている社会人の方との面談

私からはお題とクライアントの設定だけを伝えて、あとは自分なりに話す内容や順序を考えてカウンセリングを行ってもらいます


座る位置傾聴の姿勢など、カウンセリング関連の授業で練習してきたことも自分で思い出しながら進めていくので、最初はみんな緊張ぎみですが、とにかく一生懸命やることが大切です

区切りがつくところまで話しが出来たら、やり取りの内容をぜーんぶ文字にします


これをもとにして、みんなで検討を行うわけです


やり取りの中身を確認して、気になるところを質問したり、自分だったらどうするかの意見を出したりすることで、本人も周りのみんなも新しい気づきやアイデアが生まれてきます


どんな事例でも「これが確実に正解」というものはありませんし、その時の状況や関わる人によってもより良い手段は変わってきます

できるだけたくさんのパターンの事例と対処方法を知ることが、よりよい判断につながりますので、理論を知るだけでなく、こうして実際にやってみて、学生のうちから実践力を養っていきましょう



福祉と心理のプロを目指す☆obmの医療福祉心理学科
ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数




CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031