2018.02.13
バイオカンファレンスプレゼンレポート【食物アレルギー編】
バイオ
先日行われたバイオ学科・バイオ技術学科の研究発表会「バイオカンファレンス2017」
発表会の開催レポートは見ていただけましたよね?
まだの方や、カンファレンスって何???という方は先にこちらをどうぞ。
「ちょっと興味あったから、見に行きたかったな~」というあなた
ご安心ください
今日から数回にわたって、発表内容のうちのいくつかを動画でご紹介していきます


初回の今日は、研究発表会で一番最初に発表してくれたバイオ学科1年生「マヨネーズに含まれるオボアルブミンの定量および比較」です
マヨネーズの中に含まれる食物アレルギーの成分を分析しました
分析の手法として、ELISA法と呼ばれる、試料溶液中に含まれる目的の抗原を特異抗体で捕捉するとともに、酵素反応を利用して検出・定量する方法を使っています。
このELISA法は、1年生の実習の中でも重要なもののひとつなんですよ
それではどうぞ~
医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科
オープンキャンパスは毎週末開催中