ブログBLOG

NEW最新記事

お知らせ

「友だちと一緒にフェスタに行こう!」キャンペーン

2025.11.28

バイオ

「とりあえず大学」で後悔しませんか?【前編】

2025.11.27

医療事務

おおぞら高等学院 大阪東キャンパス アロマ香水体験授業🌟

2025.11.25

IT

金光藤蔭高等学校🏫プログラミング体験💻♩

2025.11.25

バイオ

金光藤蔭高等学校🏫人工いくら作成体験✨

2025.11.20

2025.11.28

「とりあえず大学」で後悔しませんか?【後編】

バイオ

みなさんこんにちは!

obmの吉村です!

前回に引き続き今日も

「生物・化学系の進路」についてお話しします!

まだ前編を見ていない方は、

下記のリンクからご覧ください👇

⇒【ブログ】「とりあえず大学」で後悔しませんか?【前編】

前編では、4年制大学卒では

研究職や技術職などの理系専門職への

就職が難しい現状についてお話ししました。

それは一体どうしてでしょう?

ずばり”実習量”にあります。

学部での4年間は実習よりも

教養科目などの座学の時間が多くあります。

それに対して、医薬品などのバイオ関連企業が

理系専門職に求めることは

“実験機材を扱う熟練度”です。

例えば、成分分析でよく扱う

液体クロマトグラフィーという機械があるのですが、

・どんな実習をやってきたか

・どれくらいの期間扱っていたか

などなど、企業が本当に求めているのは

”特定”の技術力です。

大学4年間の場合、実習や実験の時間が

全講義数の20%、多くて30%程度であり、

3~4年生に実習時間が偏っていることも…。

就職活動は早い方だと3年生夏頃から始まります。

つまり「触ったことはある」くらいの経験値で就職活動に臨むため、

理系専門職での就職が難しいわけです。

そんな中…!

obmでは全体の学びの内、

約60%実習・実験の時間となっています!

様々な実習の中で扱い方を学ぶだけでなく、

日々の業務を想定した機器の分解清掃や

わざとトラブルを引き起こすことで

そのトラブルに的確に対応できるよう

”トラブルシューティング”も日々の実習で学びます。

あなたが本当に目指したいのはどんな仕事ですか?

・医療や化学に関わる仕事がしたい

・実験が好きで白衣を着る理系専門職に憧れている

・理系専門職として即戦力となる技術を身につけたい

もしそう思っているなら、

「大学=正解」ではありません。

大切なのは、“将来どんな働き方をしたいか” です。

obmのオープンキャンパスでは、

本格的な実習形式の体験内容をご用意しています!

obmで”未来のお仕事体験”してみませんか?

前後編と長くなりましたが、

ご一読いただきありがとうございます!

**********************

obmは【実験技術職】を目指せる専門学校です🏫

将来、白衣を着た実験に関わる仕事をやってみたい方は

ぜひオープンキャンパス説明会にお越しください😘

💊🧪⚗️🧫🔬🧬💊🧪⚗️🧫🔬🧬💊🧪⚗️🧫🔬🧬

オープンキャンパスはこちらから

☎️お電話で申し込み 

0120-68-3125

📩メールでのお問い合わせ

info@obm.ac.jp

🎁参加特典🎁

交通費補助プレゼント

 初めて来校された高校生の方限定!

図書カード(当校規定額)をプレゼント😄

🌟学費サポート制度🌟

【高校3年生】

✍パソコン特典

バイオ学科・バイオ技術学科は入学して

2年生に進級すると

パソコン購入費(10万円相当)全額免除

✍obm特待生

obm適性診断テストを受け、その成績が優れていた場合

得点ランクによって、入学時学費から最大40万円減免

【高校2年生】

✍プレ特待生試験

筆記試験(15分程度)基準クリアで5万円減免

✍obmスタンプカード

obmの体験授業に4回参加すると、

初年度授業料から5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎😍👍

友だち追加数

💊🧪⚗️🧫🔬🧬💊🧪⚗️🧫🔬🧬💊🧪⚗️🧫🔬🧬

CALENDARカレンダーから探す

2025.11
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30