ブログBLOG

NEW最新記事

イベント・行事

obm写真部フォトコンテスト第一回結果発表❣

2024.10.02

イベント・行事

入学おめでとう!ようこそ新入生🌸

2024.04.15

イベント・行事

卒業おめでとう!笑顔の卒業式🌸✨

2024.03.08

バイオ

大阪マラソンのボランティア代表として取材を受けました

2023.11.21

イベント・行事

今年卒業した皆さんへ:卒業式スペシャルムービーできました

2023.05.02

2021.12.23

たくさん入れるぞ!スポーツ大会開催レポート(その6)

イベント・行事

みなさん、こんにちは
スポーツ大会開催レポート第6回をお送りします



前回の記事で最後に出したクイズ「次の種目は何でしょう?」の答えの発表から行きましょう。

正解はこちら


玉入れでした

かごに向かって投げていいのはラインの外側から


ラインの内側にいるメンバーは、はずれた玉を外側の人に渡していきます


この役割も大切ですよね
クラスの連携が問われるところです


アリーナ内には4つの競技ゾーンが用意されています。
のかごに向かってどんどん玉が飛んでいきます

横側から見ると、なんかすごいですよ。ほら。

投げ方にもみんなの個性が発揮されてます

両手でそうっと下手投げ
とっても丁寧


2個投げ
フォームがきれい

連続ショット
連続で投げたように撮れただけかもしんないですが

マルチショット
4個の玉が並んで飛んでてきれいです

クラスメイトとシンクロする瞬間なんかもありますね

きっと普段も仲いいんでしょう


でも、玉入れにおいてなによりも大事なこと
それは


楽しむってことですよね

そして玉入れにおいて忘れてはいけないこと
それは


落ちてくる玉に耐えながら、
かごを支えてくれる実行委員の存在です

私も一回やったことありますが、思ってるより結構あたります・・・

さて、何個入ったかな?
どのチームもいっぱい入ってますので、2個ずつ数えてます


わーい、勝ったぁ!!

みんなで大喜び

さて、この玉入れという種目ですが、
理由はわかりませんが、毎年留学生のクラスが得意としています

今年も決勝は日本文化教養学科午前クラスVS日本文化教養学科午後クラスの留学生対決となりました

決勝戦を制したのは午前クラス


ほとんど全部入ってました・・・留学生おそるべし。
玉入れ界において、世界の壁はかなり厚いようです

午前クラスもよく頑張りましたね



つづく


楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加

CALENDARカレンダーから探す

2025.09
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930