ブログBLOG

NEW最新記事

イベント・行事

obm写真部フォトコンテスト第一回結果発表❣

2024.10.02

イベント・行事

入学おめでとう!ようこそ新入生🌸

2024.04.15

イベント・行事

卒業おめでとう!笑顔の卒業式🌸✨

2024.03.08

バイオ

大阪マラソンのボランティア代表として取材を受けました

2023.11.21

イベント・行事

今年卒業した皆さんへ:卒業式スペシャルムービーできました

2023.05.02

2016.05.31

スポーツ大会レポートその2「あのクラスが大活躍」

イベント・行事

スポーツ大会レポート第
今回はクラス対抗つなひきからの様子をお届けします



力を合わせて息を合わせてがんばるぞ~


おそろいのクラスTシャツで、色と色とのぶつかり合い

担任の先生たちも声をはりあげて応援します


「みんな声出していくよ~
「せーのせーの

並み居る強豪を次々と打ち倒し、見事最強の座を勝ち取ったのは、なんと留学生の日本文化教養学科クラス


応援するクラスメイトの気合も飛びぬけて高く、みんな大声で掛け声をかけていました

ちなみに留学生が綱引きで優勝するのは今回が
昨年までは準決勝にすら残っていなかったのですが、今年の新入生は一味違うようです


大喜びの集合写真でも、みんな元気いっぱいなのでした


どんどん続けます

次の種目は玉入れ


投げる人は白い線の外側から。
カゴめがけてどんどん玉を入れます


白線の内側に落ちたボールは中担当の人が外に出していきます。
この連携もなかなか重要

た~くさん入ったので、2つずつ数えました


なんと100個以上も入れたクラスが

それはどこかというと・・・

なんとまたもや日本文化教養学科クラス


実は玉入れは留学生たちが大得意の種目
これで3年連続の1位となりました


次の種目は大縄跳び

しっかりみんなの気持ちを合わせてジャンプ


おお!ぴったりそろいました

ジャンプ力が求められる一番端っこには、各クラスとも精鋭を配置


とびっきりのジャンプを見せてくれていました


実はこの競技の一番重要な役割は回す係り


回す作業はなかなかの重労働
ですが、みんなが飛びやすいように2人の息をあわせて頑張ります

担任の先生はみんなの息のそろった様子をばっちり記録されていました


大縄跳びで優勝を飾ったのは心理3年生クラス


他のクラスに大差をつけての完全勝利でした


今回はここまで!

次回はバレーボール編をお届けします
こちらからどうぞ↓↓↓


◆おまけ◆
つなひき~大縄跳びまでの写真は、
facebookでもっといっぱい公開中です!

見てみたい人はこちら(↓)もどうぞ~



学校行事は先生たちも本気で全力投球のobm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031