ブログBLOG

NEW最新記事

イベント・行事

obm写真部フォトコンテスト第一回結果発表❣

2024.10.02

イベント・行事

入学おめでとう!ようこそ新入生🌸

2024.04.15

イベント・行事

卒業おめでとう!笑顔の卒業式🌸✨

2024.03.08

バイオ

大阪マラソンのボランティア代表として取材を受けました

2023.11.21

イベント・行事

今年卒業した皆さんへ:卒業式スペシャルムービーできました

2023.05.02

2018.06.07

スポーツ大会2018レポート(玉入れ編)

イベント・行事

スポーツ大会レポート第4弾!
今回でついに最終回
午後の種目、玉入れのもようをお届けします



ただ今、玉を入れるかごを準備中。
なのですが・・・


え・・・?!
なんか高くないですか

それもそのはず、去年の大会で、めちゃめちゃたくさん入ったクラスがあったため、今年は高さを「最大限に高くする」ことになったのです!

しかも玉を投げてよいのはラインの外側にいる人のみ


ラインの内側にいる人は、入り損ねて落ちてきた玉を外側の人に渡す役割です

この高さと距離感はなかなかですよ

勝利をつかむため、各クラス余念がありません。
こちらは先生から作戦の説明中


事前の準備が大事ですよね

そして配置について、
いっせいにスタート

どんどんなげていきましょう



たくさんまとめて一気に放り投げる人、


丁寧にねらいをつけて投げる人、


友だち同志なんとなく一緒のタイミングで投げてる人、


投げ方にもクラスの個性がにじみます



さぁ!いくつ入ったか、みんなで数えてみましょ~

最大限高くしたにもかかわらず、みんなたくさん入れましたので、今年もカウントは2つずつで行いました


「2~」
「4~」
「6~」
と、司会の声が響くたびに、二つの玉が高く飛んでいきます。

優勝は日本文化教養学科


日本語を勉強している留学生のクラスです!


ちなみに去年も優勝は日本文化教養学科クラス。
私の記憶が正しければ、留学生クラスは5年連続で玉入れ優勝してる気がします
留学生の玉入れ能力の高さは、今年も健在でし

もしかして玉入れって海外で流行ってるのかも


こうしてすべての種目が終了。

みんなで記念に集合写真を撮りました


そして、最後の後片付けまでしっかり頑張ってくれたのは実行委員メンバー


仲良く一列に並んで丁寧にモップ掛けもしてくれました。

みんなのためにありがとう!
大きなケガもなく、スムーズな進行でとても楽しい一日でした
ほんとにお疲れ様でした~



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031