ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

金光藤蔭高等学校🏫人工いくら作成体験✨

2025.11.20

バイオ

日本薬物動態学会に行ってきました🥼✨

2025.11.19

バイオ

薬学部を中退して専門学校へ再進学~自分を信じて夢を叶えよう

2025.11.14

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー!〔化学系〕

2025.11.12

お知らせ

【大学を受験される方】理系大学併願受験者特典

2025.11.10

2018.03.07

バイオカンファレンスプレゼンレポート【河川調査班】

バイオ

バイオ技術者を目指す学生による研究発表会「バイオカンファレンス2017」のプレゼンレポートもいよいよ最終回

トリを飾ってくれるのは、バイオ学科3年生の
大阪府大和川水域の水質調査結果報告

昨年10月に全国工業専門学校協会の学生成果報告会にて発表してくれたバイオ学科3年生のNくんによる発表です


今回は少し緊張気味?だったようですが、さすがの内容でしっかりと発表してくれました

皆さんは大和川では上流、下流などでどちらが一番キレイだと思いますか?
環境分野に興味のあるobmのみんなが、各地の水を調査してみた興味深い研究内容ですので、ぜひ動画もご覧くださいね



さて、在校生によるプレゼンは以上ですが、
そのあと今回はスペシャルプレゼンテーションも行いました

食品分野での共同研究を進めている兵庫県立播磨農業高等学校畜産科のみなさんに、今年度近畿学校農業クラブ連盟大会で優秀賞を受賞された「放置竹林の養鶏への有効活用」のプロジェクトについて発表いただきました


大変見ごたえのあるプレゼンテーションで、obmのみんなも先生方も企業様も発表にくぎ付け状態でした

播磨農業高等学校畜産科のみなさん、ありがとうございました

こうして今年のバイオカンファレンスは無事に終了。
最後はみんなで記念写真を撮って、充実した一日を終えたのでした



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




CALENDARカレンダーから探す

2025.11
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30