ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー🎤〔分析系〕

2025.10.14

お知らせ

【入試情報】医療福祉心理学科、定員間近になりました

2025.10.14

バイオ

【バイオ】出張授業を実施しました🧪

2025.10.09

バイオ

インターンシップに参加している学生にインタビュー🎤✨

2025.10.03

福祉・心理

出張授業「心理テスト体験」大阪府立箕面東高等学校

2025.10.02

2017.05.22

ヒューマンキャンパス高校なんば学習センターのみなさん

バイオ


こんにちは~
バイオ担当さくまです

今回は授業の一環として

ヒューマンキャンパス高等学校
なんば学習センター

の皆さんがobmにきてくれました






バイオ分野の体験ということで

obmバイオ学科(全日3年制)
バイオ技術学科(全日2年制)

の学科長でもあり
大阪バイオメディカル専門学校の校長

大塚先生とバイオ技術学科講師の金本先生
【細胞の観察】の体験をしていただきました




バイオ技術学科実習担当の石さん

バイオ技術学科1年生の在校生
お手伝いにきてくれました



私達ヒトも細胞でできています
なんと約60兆個
約200種類の細胞が
存在しているんですね~


そしてその中でも体重の
13分の1は血液の細胞なんです
例えば男性だと
体の約8%血液細胞なので


60kgの体重だと4.8kgが
血液の細胞になるということなんですね

わたしの血液細胞の量は・・・教えません!笑

【実験スタート】



今日は口の中にある
口腔粘膜上皮細胞ギムザ染色
染めて観察をおこないました

ほほの内側の細胞ですね



みんなマイクロピペット
上手に使えていました




ギムザ染色



ギムザ染色とは血液細胞を染色する染色方法で
血液系の疾患を診断するのに非常に重要な染色方法の
1つなんですね


染色した細胞を観察中




観察のあとはしっかりスケッチ



とっても上手です



なんば学習センターのみなさんの感想

わかりやすくて楽しかったです!
実験が面白かった


細かいところもしっかり教えてもらえたので
わかりやすかった!


生徒の方々にも優しく教えていただいたので
安心して取り組むことができて良かったです。
ありがとうございました


皆さんにもobmの雰囲気や
バイオ分野の楽しさ
しっかりと伝わったようです!


本日はお越しいただき
ありがとうございました


この経験が皆さんの進路選びに
活きるとうれしいです





将来を決めるにあたって
進路選びはとても大切なことです


大塚先生が
obm就職するための学校であり
皆個人の持ち味を活かしながら勉強をしている
とおっしゃっていた言葉が心に残りました

入学して卒業して就職する
学校選びも入学した後
そこで自分が何をするか
何をしたいか


しっかり考えた上で入学を決める
ということが大事なんだなと思います


しっかり自分の目で
学校をみていきましょう!


obmでも体験授業付きの
オープンキャンパス開催しているので
こういったバイオの分野に興味がある方
医療事務福祉や心理学精神保健福祉士などに
興味があるかたは是非ご参加くださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ
記載のない日程でも個別対応もできます
気軽に相談してくださいね!

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!

CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031