みなさん、こんにちは

「実践保育」という授業で1年生のみなさんが
七夕かざりを
作成しました
「どうして授業でかざりの作り方なんて学ぶんだろう…」
と思った方、いませんか?

obmでは、入院病棟の事務を担当する、
「病棟クラーク」というお仕事が目指せます

そのなかでも、こどもが入院している病棟で働く事務さんを
「小児クラーク」といいます

入院病棟では患者さんの体調管理のために
1年中室温が一定に保たれているのですが、
ずっと同じ温度の病院の中にいると、
季節感がなくなってしまいますよね

入院しているこどもに少しでも季節を感じてもらうため、
そして楽しい気分になってもらうため、
病院の壁を飾り付けることも
立派な「小児クラーク」のお仕事なんですよ♪
とっても素敵なので、 みなさんの作品を
ひとつずつご紹介したいと思います

また季節が変われば、かわいい飾りが出現するかも…?
七夕かざりはまだ玄関に掲示してありますよ~

ぜひぜひ、覗きにきてくださいね!