ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

【バイオ】出張授業を実施しました🧪

2025.10.09

福祉・心理

出張授業「心理テスト体験」大阪府立箕面東高等学校

2025.10.02

オープンキャンパス

💗高2生対象💗クリスマスobm適職発見フェスタ!開催します✨

2025.09.30

お知らせ

10月からすべての入試方法で出願受付が始まります🏫✨

2025.09.22

お知らせ

AO入試の出願受付スタート

2025.09.01

2018.08.13

兵庫県立農業高校バスツアー 2日目

高校の先生方・保護者の方へ


こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校
バイオ・バイオ技術学科担当の大塚です

今回8/8(水)は兵庫県立農業高校バスツアー
2日目です!

1日目をまだ読んでいない方はこちらへ

前日からバイオの在校生の皆さんが
県農生に喜んで頂けるように
準備をしていました

自主的に自分達で行動して考え
どうすれば実験がやりやすいか等考えてくれています

そして当日
今日もたくさんの在校生がお手伝いに来てくれました

まず午前は・・・
病理の実習です

病理標本を作る際に使うミクロトームという機材です
とても細かい作業ですので手元をアップしてみましょう

臓器の一部をパラフィンという上質な蝋(ロウソクのロウです)
で固めた物を2~4マイクロメートルの厚さで切っていきます

マイクロメートル???
聞いた事がない方も多いでしょう!
イメージしやすいのは髪の毛1本より薄い切片を切る機材です

obmの先輩学生の見本を見て県農生もすご~い感動

もう一つの作業として
自分のほっぺたの細胞を染色する作業です

県農の先生もスゴイ楽しそうに標本を観察中
率先していろんな質問もして頂きました

午後の実習は・・・
遺伝子(DNA)の実習です

今回はお米のDNAを見る実験です

お米をすり潰して試薬に入れます

こちらは↓↓↓遠心分離機
DNAを見るには様々な工程があるので
慎重に丁寧に実験を進めていきます

在校生もいるので一緒にチェックしながら実験中

実験が終わると
本日も研究所のorcの見学ツアー
メモを取り細胞の無菌操作をしている姿を見る事が出来ました

2日目も楽しくしっかり勉強できました
記念撮影もニッコリ笑顔で!

obmに来て頂きありがとうございます

皆さん夏休みの良い思い出になりましたか?
またのお越しをお待ちしております!



医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp

メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!


オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数



CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031