みなさん、こんにちは。
いつの間にかもう12月も半ば。今年もあと少しですね
医療事務総合学科では、
年生の就職活動も終盤に入ってきて、
就職活動は在校生のみんなにとって初めてのこと。
どうやったらいいのか不安も大きいですよね
そこで、まずは採用する側の方にお話しを聞いてみよう!ということで、
医療法人梅華会から、人事をご担当されている杢尾(もくお)様に、
1年生のみんなに「
社会人になる前にお伝えしたい事
」のテーマで就活セミナーをして頂きました
医療法人梅華会さまについてはこちら
6000名以上の採用試験に関わってこられたご経験から、
業界で求められているのはどんな人材か?
採用試験では何を基準に選考しているのか?
面接で訪問した際に気を付けないといけないNG行動などなど、具体的なお話にみんな真剣にメモを取っていましたよ

医療事務の仕事と言っても、病院の方針によって求める人物像は様々
テキパキ仕事をこなすスタッフを求めておられるところもあれば、こどもの患者様も多くて子供好きな方を求められるところも
自分にぴったり合う病院をどんなふうに探すといいのか、選び方のコツやポイントもアドバイスして頂いて、みんなの就職活動へのやる気もだんだん上がってきたようです

さらにこんなお話しも
「今は専門特化した人よりも多様性が求められています。
採用職種は医療事務でも、患者様に楽しんでいただける企画を考えることができるなど、コミュニケーション能力と対応力のある人は評価が高くなります
そういった力をつけるには、いろんなことを経験しておくことが大事。
授業以外にレクリエーション合宿等いろんなイベントがあるobmの学生さんは、その点でいい環境で学ばれてると思いますよ
」
そうなんです
obmの医療事務総合学科がイベントをいろいろやっているのは、みんなに知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力
やいろんな場面での対応力
も身につけてほしいからなんです
求められる人材になれるよう、がんばっていきましょう


杢尾 様、大変参考になるお話をありがとうございました
アットホームで楽しい先生いっぱい!
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね