ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー!〔医薬品系〕

2025.09.22

バイオ

夏休み特別企画 実験フェス

2025.08.13

バイオ

【バイオ】快挙!LC分析士に合格しました!

2025.08.08

バイオ

【バイオ】SNS部の活動レポート TikTok撮影の裏側

2025.08.06

バイオ

在校生に聞いた👂バイオ学科の魅力✨🔍obmならでは

2025.07.28

2022.01.18

環境科学コースで陸域実習に行ってきました

バイオ

皆様、こんにちは
バイオ学科・バイオ技術学科学科長の吉野です
私の担当する「環境科学コース」では陸域実習を実施しました。

奈良県・枚岡神社周辺が調査地点です。

土地の自然度や豊かさを知るうえで重要な『土壌生物』の調査を行いました


土壌生物とは、細菌・カビなどの微生物から、センチュウ・トビムシ・ササラダニなどの小型の土壌動物、ミミズやヤスデといった大型の土壌動物まで、土壌の中に生息するさまざまな生物のことで、土壌生態系の一員として土壌が機能するうえで大切な働きをしています。

この分野に興味のある方はこちらもどうぞ


1日目は現地調査と、土壌生物のうち大型種を採集


冬眠中のクモや、トビムシ、ワラジムシ、陸貝・・・いろいろな種類を観察できました


土壌サンプルを持ち帰り、ツルグレン装置にセット

サンプル土壌の上には白熱灯を設置


この状態で一晩待ちます

気になる方のために、ツルグレン装置の仕組みはこうです

翌日、微小種を観察しました

複数の種類のダニや幼虫など想定より種類は少なかったですが、大変貴重な実習になりました

枚岡神社周辺の自然度判定や、いかに


山歩きもしてクタビレタ~


けど、楽しかったですね

今回のまとめは、環境コースのプレゼン発表会で発表予定です


吉野でした






医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加




CALENDARカレンダーから探す

2025.09
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930