ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー!〔医薬品系〕

2025.09.22

お知らせ

10月からすべての入試方法で出願受付が始まります🏫✨

2025.09.22

お知らせ

AO入試の出願受付スタート

2025.09.01

バイオ

夏休み特別企画 実験フェス

2025.08.13

バイオ

【バイオ】快挙!LC分析士に合格しました!

2025.08.08

2023.02.15

祝!🌸中級バイオ技術者認定試験優秀賞受賞✨

バイオ

みなさん、こんにちは

バイオ&バイオ技術学科の2年生にとって一番大切な検定試験、それは「中級バイオ技術者認定試験」です

今年度は全国で受験者数1,448名という大きな検定試験なのですが、
なんと!obmバイオ学科2年生のHくんが、
成績優秀者16名の中にランクイン

優秀賞の賞状も届きましたので、インタビューに行ってきました~


「優秀賞での合格おめでとう
ます、試験勉強はどんなかんじでやってたか教えてください」

過去問を徹底的にやりました

まず1年前の過去問を解いてみて、わからなかったところを重点的に復習。
すらすら解けるようになったらさらに前の年の過去問を解く、という流れで、5~6年分の過去問を繰り返し勉強しました。」

「6年分も!すごいね

「解答は選択式なので、正解がわかればいいわけですが、誤った選択肢に書かれている文章の中でも、わからない単語があればひとつひとつ調べてみて理解するようにしました。」

「そ、それは徹底的だね
どうしてそこまでやろうと思ったの?」

「その問題では不正解の選択肢だったとしても、間違えやすかったり、関連性がある内容が書かれていると思うんです。
当日の試験では正解の回答になっていることも十分ありえると考えました

「なるほど!確かにそうかも。
試験勉強を振り返ってみて、思い出というと?」

「受けるからには落ちたくなかったので、最低でも合格ラインの得点が取れると自信がつくまでがんばりました

「そして優秀賞受賞。ほんとにがんばったね
試験に関して、学校からのサポートはどんなものだった?」

「中級バイオ技術者認定試験は、試験対策の授業がありました。
3年分の過去問は授業の中でも解いて、難しいところは解説をしていただきました

「高校の頃も資格試験はよく受けてたのかな?」

「そうですね、数学検定にはチャレンジしました。
もともと数学は好きで、通っていた高校での授業よりもっと勉強したいと思って。」

「これまたすごいね
では、そんなHくんが考える中級バイオ合格の秘訣とは?」

勉強時間を長く取ることです
特に試験の1か月前からは集中的にやった方がいいと思います。」

「後輩のみなさん、どうぞ参考にして頑張りましょう。
ではちょっと話を変えて、obmに入学した理由を教えてもらえる?」

「高校生の頃に進路を考えたとき、化学に関わる仕事に就きたいと思っていて、
大学と比べて就職のサポートが手厚く、実験が多くて経験が積めるところがよいと思って専門学校に進学しました

進路選びの際、学校見学は3~4校に参加しましたが、先生が親しみやすくて一番雰囲気がよかったのでobmに決めました

「Hくんもなんだね。
学校見学や体験授業で先生や先輩の雰囲気が気に入った、というのは、新入生アンケートでも上位の回答なんです

では、実際に入学してみて、obmでの生活は充実してる?」

「私は高校時代も理科部に所属していろいろな実験をしてきましたが、さらに高度な実験をたくさんできていて、とても満足しています

「みんな実験好きだもんね
 では最後に、これからバイオの分野をめざす方へメッセ―ジをお願いします!」

資格の対策も、進路選びも、しっかり準備することが大切です
早めに準備を始めて、後悔のないようにしましょう

「Hくん、ありがとうございました~」




医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加




CALENDARカレンダーから探す

2025.09
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930