ブログBLOG

NEW最新記事

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー🎤〔分析系〕

2025.10.14

バイオ

【バイオ】出張授業を実施しました🧪

2025.10.09

バイオ

インターンシップに参加している学生にインタビュー🎤✨

2025.10.03

バイオ

【バイオ】内定者インタビュー!〔医薬品系〕

2025.09.22

バイオ

夏休み特別企画 実験フェス

2025.08.13

2016.11.07

細胞培養エキスパート☆初級認定講座実習【前編】

バイオ


皆さんこんにちは!

11月5.6日に細胞培養についての

オープンキャンパスの様子をお伝えします


見てのとおり細胞培養初級認定講座ということで

2日間に渡り講義・実習に参加してくださった方は

認定書がもらえるという本格的な
オープンキャンパスです

【入学までにobmで認定資格を取ろう!】

【周りのみんなに差をつけよう!】

というテーマの元今回は既卒者、高校3年生、
そして高校2年生の
皆さんが来校してくれました!


そして今回のオープンキャンパスは

バイオ学科バイオ技術学科の学科長であり
細胞一筋40大塚先生

obmので研究員として様々な研究を
されながら、学生に細胞やバイオ英語を
教えてくださっている金本先生にご担当いただきました

皆さん細胞培養と聞いてどんなイメージを
もっていますか?
iPS細胞などテレビや新聞などで聞いたり
見かけたりしたことがあると思います


細胞培養とは…?

細胞培養の目的は、
生体内で起こっているあらゆる
生命現象を体の外で反映させること。

そうすることによって生命現象の解明がすすみ
病気などの治療法が生みだせる



ウイルスの研究
細胞内のメカニズムの研究
天然物質の生産
遺伝子組み換え物質の生産
医薬品の研究
再生医療
再生美容
ガン免疫療法

など幅広い分野で必要とされている技術なんです
ここからは実際のオープンキャンパスの雰囲気も写真でお伝えしますね





細胞培養実習
(先生のお手本→来校者の皆さん実践の流れでした)

1まず手が当たらないよう
使用する器具のポジショニングから

2無菌操作


3電動ピペットは数字が見えるようメモリを手前側にとってくる

4移し変える

5実際に目で見る細胞の世界




金本先生の細胞の計算

1細胞のカウント




2計算

3計算式


その2に続きます!













 



 




CALENDARカレンダーから探す

2025.10
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031