ブログBLOG

バイオ

京都つくば開成高校の皆さんにお越しいただきました

みなさんこんにちは 入試広報部の完山(かんやま)です 先日、京都つくば開成高校の方が 授業の一環でobmにお越し頂いたの...

2017.12.19

バイオ

ついに登場★HPLC(高速液体クロマトグラフィー)

みなさんこんにちは 毎度おなじみのバイオ・バイオ技術学科講師の金本です(●´ω`●) 今日は前回から引き続き「クロマトグ...

2017.12.15

お知らせ

obmでTV番組の取材と撮影をして頂きました

なんと、この度obmでTV番組の取材と撮影をして頂きました 取材を受けたのはバイオ技術学科で勉強しているベトナム人の留学...

2017.12.11

バイオ

きれいに色分けできました♪オープンカラムで色素分離実験

みなさんこんにちは バイオ学科•バイオ技術学科講師の金本です( ´∀`) 今日は前回から引き続き、分離分析の基礎「クロマ...

2017.12.06

バイオ

色素を分離して分析しよう!クロマトグラフィー実習

みなさんこんにちは バイオ・バイオ技術学科講師の金本です(o^^o) 今日は分離分析の基礎、「クロマトグラフィー」の実習...

2017.11.29

バイオ

色素を分離して分析しよう!クロマトグラフィー実習

みなさんこんにちは バイオ・バイオ技術学科講師の金本です(o^^o) 今日は分離分析の基礎、「クロマトグラフィー」の実習...

2017.11.29

バイオ

基礎こそしっかり!薬包紙とろ紙の折り方をマスターしよう🍀

みなさん、こんにちは   本日お届けするのは、バイオ学科1年生の講義の1コマです。  何やらみんな真...

2017.11.15

バイオ

バイオ1年生の成長記録「ELISA(エライザ)実習」編

みなさん、こんにちは 久々の登場。バイオ学科講師のマエクニトウ(・∀・です バイオ学科1年生ではELISA実習がスタート...

2017.11.13

バイオ

動物実習でマウスの保定にチャレンジ

2年間でバイオ技術者を目指すバイオ技術学科のみんなは、今日はマウスの扱い(ハンドリング)の練習で、保定と投与にチャレンジ...

2017.11.07

バイオ

動物実習でマウスの保定にチャレンジ

2年間でバイオ技術者を目指すバイオ技術学科のみんなは、今日はマウスの扱い(ハンドリング)の練習で、保定と投与にチャレンジ...

2017.11.07

CALENDARカレンダーから探す

2025.11
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30