3年間の流れ [ITプログラミング学科]

確実な知識とスキルが身につく3年間の流れ

3年間の流れの表
obmは「ビジネス系」で幅広い就職をめざしています IT業界 職業分布図 エンタメ・クリエイター系 ●ゲーム開発 ●CGデザイナー ●動画クリエイター ●メディアプランナー ビジネス・システム系 ●ソフトウェアエンジニア ●システムエンジニア ●プログラマー ●セールスエンジニア ●サポートエンジニア ●ヘルプデスク それはなぜか? 自分の趣味や関心のある業界にも必ずITの技術が必要とされています 自分の好きなことに関わる仕事ができる

システムエンジニアとは

システムやソフトウェアの設計・開発・運用・保守などを行う職業。クライアントからの要望をヒアリングして要件定義や仕様書を作成し、最適なシステムを構築する上流工程を担当します。

プログラマーとは

プログラミング言語を使い、システムやソフトウェアの開発・テストなどを行う職業。主にシステムエンジニアが作成した要件定義や仕様書に基づいてプログラムを作成する下流工程を担当します。

就職サポート制度

社会人基礎力養成 イメージ

社会人基礎力養成

1年次から一般常識やマナーの指導を行い、ビジネス能力検定の合格をめざします。コミュニケーション能力などの「社会人基礎力」を磨くことにも力を入れています。

個別に就職準備 イメージ

個別に就職準備

就職活動時には、履歴書の書き方や取得資格の確認、インターンシップ・就職先の希望などをひとりずつ個別で対応します。

面接対策も個別に イメージ

面接対策も個別に

採用試験の本番で実力が発揮できるように、服装や立ち居振る舞いから志望動機の伝え方まで、学科長・担任・就職担当から丁寧に指導します。

5つのステップで身につく3年間のプロジェクト イメージ

5つのステップで身につく3年間のプロジェクト

5つのステップで無理なく
「ソフトウェア開発の力」をつける

最初は初心者としてプログラミングを楽しむことからはじめましょう。ノーコードプログラミングでプログラミングって楽しい!を実感するとともに、プログラミングの考え方も身についていきます。
次に、理解しやすいHTML・CSSなどのプログラミング言語を使ってWebページ制作を体験します。
1年次後期からはWebアプリの制作がスタート。2年次にはチーム制作、3年次には集大成となる卒業制作と、順を追って知識とスキルを高めていきます。

1年 前期 プログラミング的思考にチャレンジ! 1年 後期 プログラミング言語にチャレンジ! 2年 前期 より本格的なソフトウェア開発にチャレンジ! 2年 後期 チーム制によるアプリケーション開発にチャレンジ! 3年 卒業制作高度な開発にチャレンジ!
アプリケーション開発プロジェクト

実際の開発現場と同じ、
開発工程をチームとして進行し、
プロジェクト活動を体験します。

システム開発工程 オリエンテーション → 要件定義 → 設計 → 開発・実装 → テスト → 運用

講師はプロジェクト総責任者として、学生からの定期的な報告や相談に応じて丁寧にフォロー。
制作のプロセス(チームでの協力)やアウトプット(制作物)は、就職活動で企業にアピールできる材料にもなります。

EVENT SCHEDULE

4月 イベント イメージ

4月

  • ● 入学式
  • ● オリエンテーション

5月 イベント イメージ

5月

  • ● 個別学生面談
  • ● 学科別 レクリエーション
  • ● ひとり暮らし学生交流会

6月 イベント イメージ

6月

  • ● 地域ボランティア月間
  • ● 女子学生交流会
  • ● 留学生交流会

7月 イベント イメージ

7月

  • 校外学習

8月 イベント イメージ

8月

  • ● 前期授業終了
  • ● 夏休み
  • ● レクリエーション

9月 イベント イメージ

9月

  • ● 後期授業開始
  • ● obm Code Challenge
     (前期作品発表会)

10月 イベント イメージ

10月

  • ● 地域ボランティア月間
  • ● スポーツ大会
  • ● ハロウィーンイベント

11月 イベント イメージ

11月

  • ● IT業界セミナー

12月 イベント イメージ

12月

  • ● 女子学生パーティ
  • ● 冬休み

1月 イベント イメージ

1月

  • ● レクリエーション
  • ● 後期授業終了

2月 イベント イメージ

2月

  • ● 春休み

3月 イベント イメージ

3月

  • ● 卒業式
  • ● obm Code Jam
     (後期作品発表会)

SNS インスタグラムに投稿している
楽しいキャンパスライフやイベントの様子をご紹介。
instagram LINE X Tiktok