資格サポートシステムCERTIFICATION SUPPORT

独自のカリキュラム、
万全のサポート体制で
資格取得を後押しします!

バイオ・バイオ技術学科
資格取得対策

中級バイオ技術者認定試験上位合格全国2位での合格者を輩出(全国受験者1448名)

1か月前から行う直前対策では
過去問で集中トレーニング

まず基本のテクニカルタームの授業が準備されており、ここで基礎知識と専門用語をしっかりマスターしてもらいます。そして土台には通常授業があるので、これに遅刻・欠席せず真面目に受講してくれれば、実力はしっかりついてきます。宿題も全て学校で完結するような仕組みを取っていて、先輩・後輩、クラスメイトが自主的に教えあう姿もしばしば。
試験直前の1か月間では、模擬試験として過去問を繰り返し、各々の弱点強化も直前までフォローします。

バイオ学科・バイオ技術学科吉野 みゆき学科長

中級バイオ技術者認定試験上位合格全国2位での合格者を輩出(全国受験者1448名)

めざす資格

  • 中級・上級バイオ技術者認定試験
  • 環境社会検定試験(eco検定)
  • 品質管理検定(QC検定)3・4級
  • 危険物取扱者 甲種・乙種・丙種
  • 公害防止管理者 など

卒業と同時に取得できる資格

  • 化粧品製造業責任技術者
  • 化粧品総括製造販売責任者
  • 毒物劇物取扱者

※単位取得が必要です

学科の詳細はこちら

医療事務総合学科
資格取得対策

医療事務管理士Ⓡ技能認定試験 資格合格率85.7%(全国平均77.1%)

万全の資格対策で
1人10個以上の資格取得をめざします

少人数制の強みを活かして、個々のレベルに合わせて一人ひとりにきめ細かく向き合う時間を作り、勉強の指導をしています。まず、1年生前期で土台が出来るようにして、後期からは応用が出来るようにしています。

2年生からは実力UPのため、全員に診療報酬請求事務能力認定試験対策の授業を受講してもらいます。

個々の勉強の進み具合や状況に応じて、ポイントの掴み方を伝授したり、弱気になっているかな?と思う学生には励ましの声がけや時には面談したり、その時々に応じて学生が必要としていることを察し、指導を行っています。

医療事務総合学科中原 かおる学科長

医療事務管理士Ⓡ技能認定試験 資格合格率85.7%(全国平均77.1%)

めざす資格

  • 医療事務管理士® 技能認定試験(医科)
  • 2級医療秘書実務能力認定試験
  • 医師事務作業補助者実務能力認定試験
  • 調剤事務管理士® 技能認定試験
  • 看護助手実務能力認定試験
  • 介護報酬請求事務技能検定試験
  • 医療事務OA実務能力認定試験
  • 実践保育力検定
  • アロマテラピー検定
  • メイクセラピー検定
  • ビジネス実務マナー技能検定
  • 秘書検定
  • サービス接遇検定
  • ビジネス文書技能検定
  • Word文書処理技能認定試験
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • 電子カルテオペレーション実務能力認定試験
  • コミュニケーション検定 など

学科の詳細はこちら

医療福祉心理学科
資格取得対策

精神保健福祉士認定試験資格合格率全国の短大・専門学校1位

卒業後の国家試験対策も無料で実施!

精神保健福祉士の試験合格に必要なのは1.動機付け2.戦略3.継続です。まず、「なぜ精神保健福祉士を目指すのか?」その目的意識をはっきりさせます。次に合格するための勉強法を伝授します。最後に継続。『継続は力なり』といいますが、夢を信じてあきらめなかった者が最後は勝ちます!
obmでは3年間で福祉の科目履修と実際に働いた時に役立つ心理学の技術、知識を習得します。3年間の基礎力の上に卒業後、月2回程度、アフターフォローという無料の国家試験対策授業を行います。時に厳しく、時に優しく、合格へと導きます! ※ 10名以上受験の短大・専門学校(実務経験1年ルート)
※ 第24回試験実績

医療福祉心理学科原口 美佐代講 師

精神保健福祉士認定試験資格合格率全国の短大・専門学校1位

めざす資格

  • 精神保健福祉士(※)
  • 保育士
  • メンタルヘルス・マネジメント検定
  • 介護職員初任者研修
  • 医療事務OA実務能力認定試験
  • メイクセラピー検定
  • アロマテラピー検定
  • Word文書処理技能認定試験
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • ビジネス実務マナー検定
  • サービス接遇検定 など

学科の詳細はこちら

ITプログラミング学科
資格取得対策

対策授業は反復学習で
試験科目を2回転分学びます

基本情報技術者試験など、特に重要な資格の対策時間を豊富に確保することで、試験までに各科目を反復して学べるようにしています。一度では理解しにくいところも、全体を知ってからもう 一度学ぶことでしつかりとマスター 。また、資格対策授業以外の授業でも、試験に関わる学びを取り入れています。

ITプログラミング学科藤岡 潔学科長

めざす資格

  • ITパスポート 試験
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • Python3エンジニア 認定基礎試験
  • オラクル認定Javaプログラマ (OCJP)
  • ビジネス能力検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • ウェブデザイン技能検定
  • Web検定
  • HTML5プロフェッショナル認定試験
  • Linux 技術者認定「LinuC」
  • Javaプログラミング能力認定試験
  • 日商PC検定
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • Word文書作成技能認定試験
  • MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)など

学科の詳細はこちら