バイオ学科 3年制 バイオ技術学科 2年制 [職業実践専門課程]

多くの実験経験を重ね、
バイオ業界で活躍できる
スペシャリストを目指す。

1年生から週2日の実習を行い、
ステップアップ方式で生物・化学の基礎実験から
順に応用実験を行うので、文系出身者でも大丈夫!
最終的には実習の研究概要書を就職先に提出するなど、
実務レベルの項目まで指導しています。

安心の就職サポートで
業界就職率100%

遺伝子解析

Interview01

小畑 丈さん 画像

社会に役立つバイオ医薬品の
開発に貢献したいです

人や社会に貢献する仕事がしたいと思い、実験や実習が好きだったこともあってバイオ分野に進みました。就職試験は2度の面接だったこともあり、obmではひたすら面接対策。同社を受けた先輩方の面接内容を参考にしたり、面接例を調べたりして練習を繰り返しました。社会に役立つ製品を開発するという強い想いがあるので、最新技術の知識を蓄えながら、バイオ医薬品の研究・開発、そして医療の発展に貢献できればと思っています。

タカラバイオ株式会社2025年卒業

小畑 丈さん /大阪府 私立 大阪夕陽丘学園高等学校卒業

品質統括

Interview02

小畑 丈さん 画像

自分が携わった製品で
故郷に恩返ししたいです!

故郷の台湾では、当社の製品を愛用している人が多いこともあり、いつか自分が携わった製品で故郷に貢献したいという想いから、入社を希望しました。obmの面接練習では、自分の強みと弱みをよく理解し、相手に自分のことを具体的に伝えることの大切さを学びました。授業ではたくさんの実習を経験する中で、クラスメートとのコミュニケーションを深められたことが印象に残っています。これからも初心を忘れず、前に進んでいきたいと思います。

ロート製薬株式会社2025年卒業

謝 佩軒さん /輔英科技大学 卒業

主な就職分野・場所※2024年実績

  • 生物工学
  • 再生医療
  • 食品分析
  • 医薬品分析
  • 環境分析
  • 化粧品分析
  • 臨床検査
  • 科学機器試薬
詳しくはこちら

業界スペシャリストに聞くバイオの世界」で
活躍するというコト!

バイオ産業の今後の展望

バイオ産業は今、急速に拡大し、遺伝子編集やAIなどの最新技術が診断や治療に応用されています。私たちの生存に直結する食糧問題や環境問題の課題解決にも、バイオテクノロジーは欠かせません。この商機を逃すまいとたくさんの企業が参入し、投資活動も活発に行われていますので、ますます多様な人材が必要です。

バイオ業界で求められる人材とは?

多様な人々と協働できる「チームワーク力」と、新しい知識や技術を求め続ける「好奇心」が大切です。好奇心が旺盛な人たち大歓迎です。いろいろなことに興味を持ち、仲間たちと協力して自分の知らないバイオの世界を切り開いていきましょう。

バイオ業界をめざすみなさんへ

バイオ業界で働くうえでは、プロフェッショナルになることを心がけてください。プロフェッショナルとは、「自分の仕事に対して責任がとれて、その対価としてお金がもらえること」だと考えています。その第一歩として、まずはゆっくりでもよいので正確な実験ができるようになりましょう。そうすれば実力は自然に積みあがってきます。バイオ産業は、私たちの生活や健康、環境に大きな影響を与える分野です。そのような分野で活躍できる人材をめざす皆さんをobmは全力で応援します。

大阪バイオメディカル専門学校副校長
清水 洋行先生

清水 洋行先生 画像 interview

数字わかる
バイオ学科・
バイオ技術学科

バイオ学科・バイオ技術学科の魅力を数字でご紹介!

  • 男女比は半々くらい! 男子48% 女子52% リケジョも がんばってます!
  • 実は文系出身者の方が多いんです! 文系・その他出身57% 理系出身43%
  • 既卒者・留学生もそこそこいます!いろんな人がバイオを目指しているよ! 高卒者70% 大卒・社会人12% 留学生18%
  • 大学・短大と比較検討して選んだ人59% 技術職をめざすなら専門学校!

SNS インスタグラムに投稿している
楽しいキャンパスライフやイベントの様子をご紹介。
instagram LINE X Tiktok